Apple、超広帯域(UWB)の提供国を拡大c

Apple、超広帯域(UWB)の提供国を拡大c

Appleは今週、一部のデバイスに搭載されている超広帯域無線通信(UWB)の利用範囲を、ひっそりと拡大しました。UWB技術は、AppleのU1チップで正確な位置情報と空間認識を提供するために使用されています。この拡張は、今週初めにユーザーにリリースされたiOS 14.7の一部であると考えられます。

MacRumorsが報じたように、Appleのウェブサイトのサポートページによると、超広帯域技術は現在、アルゼンチン、パキスタン、パラグアイ、ソロモン諸島で利用可能となっている。この記事はiOS 14.7がリリースされた翌日の火曜日に更新された。

2019年のiPhone 11で初めて導入されたAppleのU1チップは、超広帯域技術を用いてデバイスの位置特定機能を強化しています。他のデバイスの位置と距離を正確に検出できます。例えば、AppleはU1チップを用いて、AirDropの強化版やAirTagトラッキングを実現しており、近々iPhoneやApple Watchをドアロックに近づけなくても車のロックを解除できる機能も提供予定です。

しかし、この技術は使用する周波数帯の関係で一部の国では使用が許可されていません。iOS 13.3.1以降、AppleはU1チップの機能を無効にするオプションを提供しています。これにより、サポート対象地域外にいる場合でも、U1チップがユーザーの位置情報を常に確認し続けることがなくなります。

Apple によると、Ultra Wideband テクノロジーがまだ利用できない国は以下のとおりです。

  • アルメニア
  • アゼルバイジャン
  • ベラルーシ
  • インドネシア
  • カザフスタン
  • キルギスタン
  • ネパール
  • ロシア
  • タジキスタン
  • トルクメニスタン
  • ウクライナ
  • ウズベキスタン

現在、超広帯域をサポートするデバイスとアクセサリは次のとおりです。

  • iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Max
  • iPhone 12 mini、iPhone 12、iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Max
  • アップルウォッチシリーズ6
  • ホームポッドミニ
  • エアタグ

Apple は、ここで紹介したように、iOS 14.7 および watchOS 7.6 で Apple Watch ECG アプリのサポートをさらに多くの国に拡大しました。

こちらもご覧ください:

  • iPhone 11と11 Proでバックグラウンドでの位置追跡を防ぐために超広帯域U1チップをオフにする方法
  • iOS 15に先立ち、U1超広帯域が正式にカーキー規格に導入される
  • Apple幹部は、watchOS 8でApple Watchが「物理的な財布に取って代わる」ことができるようになると説明している。

octbo.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。

Knowledge Network